チェロパート紹介
- 橋オケ新歓 2021
- 2021年3月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは、新歓ブログ係です!
今日はチェロのパート紹介をします!
初心者OKかつ人数無制限なので、楽器未経験者に勧めたいパートNo.1です!!(中の人の独断と偏見)
チェロは4本の弦が張ってあり、主に弓を使って弾く弦楽器のひとつです。同じ仲間のヴァイオリン、ヴィオラより音域が低く、大型の楽器なので、椅子に座って演奏します。チェロって本当に良い楽器だと思うんですよね。 時にメロディを奏で、時に他の低音楽器とともにオケ全体を支え、時にメロディとかけあう。そんなこと他の楽器にも当てはまると言えば当てはまるんですが、その割合が絶妙なんですよね。いいとこ取りという言葉がよく合っていると思います。
バロックから現代までの大作曲家たちが、チェロのための名曲を残しています。J.S.バッハの『無伴奏チェロ組曲』、ベートーヴェンの『チェロ・ソナタ』、ロマン派の時代ではドヴォルザークの『チェロ協奏曲ロ短調』等が名曲として人気の高いものです。(すごくお勧めなので皆さん聞いてみてください!)
さらに!大学から何か新しいことを始めたい、楽器をやってみたい!という方にチェロはすごくお勧めです!チェロパートは毎年初心者も多く受け入れています!もちろんサポート体制も万全です!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。経験者の方も、初心者の方も一人でも多くの人の入団を楽しみにしています。質問などがあれば気軽に質問フォームから質問お願いします!
【チェロパート募集要項】
楽器経験:経験者優遇
募集人数:無制限
セレクション:無し
備考:楽器を持っていない初心者は3人まで(持っていれば無制限)、新入生以外も同様に受け付ける
※最新情報は新歓サイトでご確認ください。
※最終更新:3月13日
一橋大学管弦楽団
新歓特設サイトはこちら
新歓Twitter@hitorch_2021はこちら
新歓Instagram@hitorch_shinkan2021はこちら
新入生質問フォームはこちら
新歓メールアドレス ho2021shinkan@gmail.com
公式YouTubeはこちら
公式サイトはこちら
公式Twitter@Hit_Orchestraはこちら
公式Instagram@hit_orchestraはこちら
Comments